亀城庵の讃岐弁講座 第7回 暑い季節にはぜひご注意ください「あつけ」

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。

先日、お電話でお客様とお話させていただいた時のこと・・・

私、(特にはじめてのご注文のお客様に対して)電話の最後に、「何かご不明な事はございませんか?」って確認します。

すると・・・

「特にないけど・・・まぁ、強いて言えば、言いたい事はある、」

と言われ、「はあああ!!何か失礼な事言ってしまったか!!ブルブル・・・」とふるえていたのですが・・・

「あんたの対応が素晴らしく良かった事かな。」

と・・・

頭の中にお花がいっぱい咲きました!!

さてさて。

そんな、結構嬉しい事があったので、讃岐弁講座です。(それとは別に、毎週書いていますが・・・!!)

第7回目は・・・この季節にご注意を・・・

「あつけ」

です。

今回は、前もって言っておきます・・・が、私、この「あつけ」と言う言葉が方言だと言う事を、先日まで知りませんでした。

「あつけ」と言えば、全国一般的な言葉だと信じて疑わなかったのです。

ところが、先日、友人が家に遊びに来ていた時、友人の奥さんが、「あつけ」で熱を出していたそうで・・・その話になった時に、友人が「まぁ、向こう(友人は県外に住んでいるので・・・)では、あつけ誰もわからんけどな(笑)」と・・・

ホント、初めて知りました。

「あつけ」・・・

実際に、調べてみると、確かに、讃岐弁でした。(一部、香川県以外でも使われている所もあるみたいなのですが・・・)

と、ここまで、「あつけ」を連呼してしまいましたが・・・「あつけ」とは、簡単に言うと、軽い熱射病みたいなもの・・・だと思います。(そんな意味で、使っています。)

夏になると、子どもの頃はよく、家族に「あつけせんように、帽子かぶっときや」と言われたものです。

実際、「あつけ」になると、顔が真っ赤になって、チョッと熱っぽくなったり、フラフラしたり・・・取り合えず、暑い中で、ズッと居た後、少し体調が悪くなる事を「あつけ」と言います。

大体は、水分を取って、涼しい所で横になってれば治るんですけどね。

そう言う意味で、「軽い熱射病」と言う表現で良いような気がしております。

ただ、他の讃岐弁も同じですが、これもニュアンスなので、県外の方から見ると、「これもあつけと言うの?!!」と言う事もあるかも知れません。

その辺は、取り合えず、ご容赦ください。

ちなみに、私の家族も、先日、お盆で実家に帰ったとき、外で遊びすぎて、家帰ってから、妻も娘も含め、全員「あつけ」でダウンしておりました。

「あつけ」の場合、急激に、体を冷やしすぎても良くない。(と、私は思っておりますので)たっぷり水分を取ったあと、少しぬるめのお風呂に3人でゆっくり入って、そして、エアコンで冷やしておいた部屋で「ふへ~」と休むと、結構良くなりました。

・・・これが、正しい処置の方法なのかは分かりませんので(私の家では、昔からこんな感じですが。)もし、「あつけ」になった場合には、自己責任で、お願いいたします。です。ホント、医学的根拠は何もないので・・・

取り合えず、香川にお越しの際、暑い中で、帽子も被らないで遊んでる子どもを見つけたら、ぜひ「あつけせんようにしや。」と声をかけてあげてくださいませ。

それでは、最後に、今週の讃岐の風景を・・・

sanukiben-06

 たまには、私の地元以外を・・・

 

亀城庵があります、宇多津の臨海公園です。

まさに、夏の暑い時期は「あつけ」に気をつけて遊んで欲しいところ・・・

この公園は、「恋人の聖地」に認定されており、(全国にいくつか・・・結構?あるそうです)写真は、桂由美さんのプロデュースしたモニュメントです。

なんで、この公園が認定されているのかな~?とも思っていたのですが、夜になると、ライトアップされた瀬戸大橋がぼんやり浮かんで見える、とても良いムードの公園に様変わりするので、なるほど「恋人の聖地」でした。

また、夜のこの公園からの眺めも、ご紹介できればと思っておりますので!

この公園は・・・と言うか、宇多津は、高速道路で瀬戸大橋を降りてすぐのインターチェンジから、比較的近いので、ぜひお立ち寄りください。

さて、さぬき弁講座では、リクエストも受けつけています。「こんな言葉を取り上げて欲しい」と言う、リクエストをお送りいただければ、ぜひ、取り上げさせて頂きます。

こちらのお問い合わせフォームから、リクエストくださいませ。(いつものように、別ウィンドウで開くます。)

たくさんのリクエストお待ちしております!

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

それでは、次回、讃岐弁講座で。

さぬき弁講座 バックナンバー一覧
第6回 量より気持ちを伝えたい時の言葉「ひして」
第5回 満腹の時の合言葉「おきた」
第4回 優しい愛情の込められた言葉?「おとっちゃま」
第3回 うどん屋でよく使う言葉「まける」
第2回 そんな単純じゃない言葉「むつごい」
第1回 香川県の挨拶「なんがでっきょんな」