スタッフ別記事一覧

店長藤井正章がお祝いされておりました!

mbirthday1410

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 最近、娘が電話でも、お話できるようになって来ました。妻に電話したとき、近くに娘が居ると(多分、電話でお話できるのが楽しいんだと思いますが・・・)電話を奪い取ろうとするみたいです。 はっき […]

高松ファイブアローズホーム開幕戦を迎えました!!

arrows_01_1410

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 先日も、ご紹介させていただきましたコラボうどんや、オフィシャルスポンサーとして応援させて頂く事になったプロバスケチーム「高松ファイブアローズ」。(ちなみに、前回の記事はこちらです。いつも […]

亀城庵の讃岐弁講座 第14回 髪型に対して使う言葉「がぶろ」

urashima1410

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 先日、久々に髪を切りました。基本的に、短い方が好きなんですが、美容院と言う空間がどうしても苦手で、気がつくと、何ヶ月も経ってたり・・・と言う事も多々あります。 なので、結構のびのび(しか […]

今月の11日にはこれからの季節に最高な釜上げうどんをどうぞ!

m-day1410_sp_01a

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 10月10日は、目の日ですね・・・10を縦にして2つ並べると、目になるから・・・と言う理由らしいのですが、何となくコレ、覚えやすくないですか? 10日と言う事は、今月も、この日がやってき […]

これからの季節は釜上げうどんで体も心もポッカポカで

kamaage_1410

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 昨日の夜、月食は見られましたか? 私、家に帰り着いた頃、丁度月食が一番良い感じでしたので、そのまま、妻、娘と一緒にしばらく月食を眺めておりました。(写真を撮ろうかと思ったのですが、生憎、 […]

スマートフォンの亀城庵ページが新しくなりました!

sp_top_1410

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 先週末に、「今週中には・・・」と言っていた、スマートフォンの亀城庵ホームページですが、本日、無事、リニューアル完了いたしました!! 先週の記事はコチラから(別ウィンドウで開きます)⇒ 「 […]

メディアに取り上げていただきました!2つ!!

shikokushinbun_01

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 先日、ご紹介いたしました「高松ファイブアローズ」とのコラボうどん・・・(前回の記事はこちらから。いつものように別ウィンドウで開きます。) この度、四国新聞さんに取り上げていただきました! […]

亀城庵の讃岐弁講座 第13回 讃岐弁の助詞とも言える言葉「~まい」

twt_seto140930

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 めっきり涼しくなってきましたね・・・ などと、考えていたら、何ともう10月!! 今年など、あと3ヶ月もないそうです。・・・2014年早すぎる・・・ 何か、年々1年と言うものが早くなってき […]

スマートフォンでもお買い物いただけるんです!!

sp_top_1410

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 亀城庵では、パソコン以外にも、携帯電話、スマートフォンからでも、お買い物をお楽しみいただけるようになっております。 チョッと、私のお仕事でもある、ホームページ製作のお話になるのですが・・ […]

高松ファイブアローズとのコラボうどん完成!!!

fivearrows_1409_pb

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 いきなりですが、「高松ファイブアローズ」をご存知でしょうか? 詳しくは・・・ チーム名・「ファイブアローズ (Five Arrows)」は、平安時代末期の武将・那須与一が現在の高松市内屋 […]

10年ぶりくらいかもっと前のような気がしております。

hinan_1409

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 うどんとか、ホント全く関係なくて申し訳ない話ですが・・・ 昨日、社内で「避難訓練」がありました。 火事になった事を想定しての避難訓練・・・私、何気に避難訓練とか、結構久しぶりなような気が […]

9月27日は坂出売店でイベントがありました。のご報告です!

baitenPOP_1409

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 実は、亀城庵では、このブログ以外にも、直売店それぞれのブログがあります。(更新頻度が若干まちまちですが・・・) ちなみに、それぞれのブログはこちら! ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ○宇多津本社売店 […]

亀城庵の讃岐弁講座 第12回 おにぎりには欠かせない「こんこ」

manouike

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 私、子どもの頃、両親共働きで妹が小さかった頃には、母方のおばあちゃんの家に毎日預けられていました。 そこで、おばあちゃんが作ってくれたタクアンを食べてたせいで、今でも、タクアンが大好きで […]

たっぷり讃岐うどんレシピをご紹介しております!過去も、今も、これからも!

cookpad_1409

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 先週は1日かけて、カタログのロケ撮影に行き(今回も、カタログに無事掲載される運びとなりました!)、先日は丸1日大阪へ出張してきました。 珍しくあまり机の前に座ってない1週間。 少しそわそ […]

亀城庵の讃岐弁講座 第11回 新しいものに対しての一言「さら」

supermoon

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 讃岐弁講座も10回を越えました。 今の所、ちゃんと毎週日曜日の朝に更新しております。(若干危うい時もありましたが・・・)これからも、どんどん更新していきますので、よろしくお願いいたします […]

カタログのためにロケ撮影に行きました。ほっこりしました。

cata_1409_01

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 昨日は、丸1日かけた撮影に行ってきました。 行って来ました。と言う事で、ロケです。普段、机に座ってPCと睨めっこしていますが、今回は、事務所を出て、社外に出てのロケ撮影です。 前回の時も […]

今年も美味しい新そばが出来上がりました

ss-soba13_img_02

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 気がつけば・・・今年もこの季節になっておりました!! ▽ ▽ ▽ ▽ ▽    今年は少し早いですが…   そうです。新そばです。 ・・・うどん屋でそば!! […]

亀城庵の讃岐弁講座 第10回 熱中するからこそ言われる一言「たった」

nudo

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 今週は、何か色々想定の外側な事もあったりして、バタバタしておりました。 とは言え、何か、取り上げて書くような事も、改めて見てみると特にない・・・と言う、何ともよく分からない1週間でした。 […]

今月の11日の麺の日には、モッチモチの讃岐うどんでどうぞ

md1409-r_sp_01

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 本日もブログ更新して、満足していたのですが・・・ 大事なお知らせを忘れておりました!! 明日は、9月11日。 ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが・・・そうなんです。毎月11日は麺の […]

スタッフにも大好評だったお茶漬けうどんを撮影しました!

ochaduk_1409

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 本日、チョッと久々にメニュー写真の撮影をしました。 撮影したメニューはコチラ・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓    ・・・お茶漬けです!! お茶漬けうどんです!! 9月の新商品として、 […]

お月見会という名称の慰労会が行われました

otsukimi_01

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 讃岐弁講座の記事でも、若干触れましたが、先日、9月5日に「お月見会」と称して、スタッフの慰労会が行われました! 亀城庵では、年に何度かこんな機会があります。 中でも今回は、例年4月にある […]

亀城庵の讃岐弁講座 第9回 ぜひ言われたい一言「うまげな」

marumgamejo-1409

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 先週末(9月5日)に会社の慰労会として「お月見会」がありました。 そこで、なぜか私・・・MC(と言うか、司会)をやる事になりまして・・・しかも、その話をいただいたのが、前日と言うステキな […]

敬老の日キャンペーンもれなく香川県産の高瀬茶プレゼント!!

ocha-aday

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 先日、「敬老の日」についてご紹介させいていただいたのですが・・・(ちなみのその記事はこちら。別ウィンドウでひらきます。) 大切なお知らせが抜けておりました!!(すみません・・・) 今回、 […]

亀城庵の讃岐弁講座 第8回 疲れすぎた時の一言「えらい」

goldtower

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 今週は、チョッと色々製作物が重なりまくった為に、結構忙しかったです。 ・・・ついに、讃岐弁講座もお休みか・・・と思ったんですが・・・何とか、お仕事の方の目途がつきました。(間に合って、よ […]