丸亀城のお堀端から始まった亀城庵

2021.02.25

こんにちは!丸亀売店K代です。

亀城庵は今丸亀売店のある場所、丸亀城のお堀端から始まりました。

そんな切っても切れない丸亀城についてご紹介。。

大手二の門より

丸亀城は室町時代初期、細川頼之の重臣奈良元安が砦を築きました。

石垣は4重に重なっていて、合わせるとなんと60m

合わせた総高としてなんと日本一!

本丸には江戸時代に建てられた御三階櫓が現存しています。

現存の天守の中で一番小規模だそうです。

(実はここだけの話、私最近まで天守閣が何かでなくなってしまって今の形になったと思っていたんですが違いました。元々だったみたいです。恥)

大手門と天守が現存しているのは丸亀城と青森の弘前城と高知城のみ!

そんな丸亀城にも危機が、、

1615年 一国一城令により破却になりそうに、、

高松城(別名:玉藻城)がありますからね。。

それを救ってくれたのが時の藩主 生駒正俊!

樹木で覆い隠したり立ち入りを制限したりして守ってくれたんだとか。

(ありがとう生駒さん!!)

そして現在またしても丸亀城に危機が、、、、

2018年 7月の豪雨や台風24号影響で南西部の石垣の一部が崩落、、、、

第二の生駒正俊!とまではいきませんが

私たちも丸亀城をお助けできればと募金箱を設置しております。

丸亀城すぐそばの丸亀売店。

亀城庵はここからはじまりました。

うどんのマークの日除け幕が目印

香川県丸亀市城東町2-10-17(Googleマップ)

TEL:0877-22-6856

3月1日より営業時間が9:00~18:00に変更となります。

ご了承くださいませ。

本場さぬきうどんの通販はコチラ!

【生うどんで1番人気のA5ランクの極上肉うどん】

極上肉うどん
  • 亀城庵サイト
  • 楽天市場

 人肌でみるみる透き通っていく、低温で溶ける上質な脂と、きめ細かい肉質を堪能する贅沢な時間。噛むほどに肉の旨味と甘いだしの香りが広がり、やんわりと口の中でほぐれていく肉の食感は今までの肉うどんにはない体験です。うどんのモチ感と、黒毛和牛の肉々しさをしっかりと味わいながら、食べた後も、もたれる感じはありません。 最後の一滴まで贅沢にひとり占めしてお楽しみいただきたい一品です。

【半生うどんで1番人気の本場さぬきうどんセット】

半生うどんで1番人気の本場さぬきうどんセット
  • 亀城庵サイト
  • Amazon
  • 楽天市場

 生地を傷めないように鍛える、22時間にも及ぶ業界初の長時間二段熟成。モッチリとした粘り強いコシを生み出す、亀城庵独自の八段仕込み製法。そこから生まれる麺は、ただ硬いだけではなくモチ感をしっかりと残した粘りのあるコシ、ひかり輝く透明感が食欲をそそります。ここでしか買えない亀城庵ならではの讃岐うどんをじっくりご堪能ください。