New-新着記事-

oosayama

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 第2回さぬき弁講座です!! もう第2回目です。早いです。いきなり、弱気で申し訳ありませんが、ぶっちゃけ、毎週更新と言った事を、少しだけ後悔しております。(隔週にするとか、月1回にするとか […]

帰ってきた亀城庵の讃岐弁講座 第2回 そんな単純じゃない言葉…

hanzanfukei

亀城庵の藤井正章です。   ウチの子の夏休みが始まりました。   昼ご飯を必ず用意するとか、なんだかんだと大変な夏休みですが、夏休みといえば帰省。   夏の帰省、個人的には極力しないようにし […]

お土産は事前に準備が吉。たらいでうどんを食べるのがもっと吉!…

old_catalog

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 本日、企画担当の土居と、冬の亀城庵カタログの話をしていました。 その時、土居が持っていたのは、何と、今から20年近く前のカタログ。 私が、小学生とか、中学生の頃から、こんなこだわって美味 […]

縁起物の讃岐うどんで結婚式を・・・!!?

goma-d_sp_01

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 今朝、出社の時、車の窓を開けていたんですが、そしたら、セミの「ミーンミーン」と言う声が聞こえてきました。 今年初のセミの鳴き声。 まだ、梅雨明けはしてないはずなんですが、風とか匂いも何と […]

この夏、亀城庵がオススメする新しい讃岐うどんはこちら!

part_hukei_140704

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 亀城庵では、数年前まで「讃岐弁講座」というコンテンツをご紹介しておりました。(と、言っても、私が入社する前ですので、個人的には、全く知らないのですが…) 讃岐弁と言うチョッとマイナーな言 […]

帰ってきた亀城庵の讃岐弁講座 第1回 香川県の挨拶「なんがで…

md_pointx10_140710_640x120

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 台風がやってきていますね。 香川では、今の所若干風が強い位なのですが、夕方から夜にかけて、少しずつ天気も悪くなりそうです。 暴風域に入っている地域の方は、くれぐれもお気を付けくださいませ […]

毎月11日麺の日は讃岐うどんをどうぞ

t-syoyu14_sp_01

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 ここ数日、出荷の方が大変な事になっております。 先日、6月末から頂いている、たくさんのご注文を現在出荷スタッフが、お客様のもとへお届けするべく、お出ししています。(お電話、インターネット […]

野望は「とうがらし生醤油うどん」と「肉うどん」とあとひとつ・…

140703hosogiri

久しぶりのエントリーになります。   亀城庵の藤井正章です。 実は新たなお仕事を頂いて、忙しくて、ブログから遠ざかっていました。   今日は全国的に雨降りですが、なんだか蒸し暑いですね。   […]

包丁切り必須の讃岐うどんでほぼ限界の細切麺@亀城庵

toogarashi-1407_01

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 先日ブログでご紹介いたしました通り7月2日は「うどんの日」。です! 亀城庵では、いくつかキャンペーンも併せて開催しておりますので、ぜひともこの機会に、ご参加くださいませ。(キャンペーンに […]

痛くない爽快感と美味しい辛さの生醤油うどんとあと少し釜玉うど…

kawaridareudon

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 本日、お中元早期割引特典の締め切り日ですので、たくさんのご注文を頂いております。 本当に、ありがとうございます。 今日ばかりは、私も、普段のホームページ製作から離れ、お電話でお客様とお話 […]

7月2日はうどんの日。7月2日はうどんの日。7月2日はうどん…

satsuei_140621_01

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 本日は、新しい商品のメニュー撮影を行いました。 チョッと、趣向を凝らした新しいうどんを、近々ご紹介できるかと思います。 撮影とは言っても、調理したうどんは、全て食べました。 3人で撮影し […]

肉うどんと対をなす夢のうどんが完成間近・・・かも・・・!!

blog_media_nid_01

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 基本的には、お昼休みは、ご飯食べた後車の中で寝ています。 ここで20分でも寝ると、頭がしゃきっとして、午後からも良い感じでお仕事が出来る(ような気がしている)んです。 でも時々、娘がお昼 […]

「nid」で、亀城庵の讃岐うどんが紹介されていました!

h-kitsune13_img_03

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 先日、亀城庵からお送りするお知らせメール「ツルッと亀~る」をリニューアルするに当たって、新しいイメージ(テンプレートって言います。)を作りました。 せっかく作るので、仮の文章(大体、この […]

じゅわ~っと美味しい夏だけの讃岐うどん裏メニュー

negiset

チョッとお久しぶりですが、さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 先日の父の日には、1歳半になる娘が書いた「お父さんの絵」を貰いました。 妻の話では、画用紙にクレヨンを持って「おとおさん。おとおさん。」と言いながら書いてたので […]

讃岐うどんの父の日とネギ無限増殖の話

zenryu-zaru

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 今日は、朝から今の時間(夕方6時前位です。)まで、打ち合わせと言うか、ミーティングでした。 その間中、ズッと色んなことをあれこれを考えていると、段々、後頭部辺りがチリチリしてきました。多 […]

美容と健康を応援する全粒粉小麦をたっぷり使った新しいざるうど…

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 先日から、販売しておりました「一本あなご天ぶっかけうどんセット」。 思っていた以上にご好評いただき、予定より早く完売の運びとなりました。一応、商品ページはこちらです。(別ウィンドウで開き […]

お中元早期割引特典始まりました

cata2014

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 すでに、お手元にあるかもしれませんが、去る5月29日に、亀城庵の夏カタログ2014年度版をお出しいたしました。   これで、1地域ぶん   だそう […]

亀城庵カタログ完成しました

sakasahuji

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 先日から、販売させて頂いております「窯出しうどんカステラ」・・・予想をかなり大きく上回るたくさんのご注文をいただいております。 増産体制に入ってはいるのですが、それでも、今、ご注文いただ […]

「讃岐富士」のチョッと珍しい写真をご提供いただきました

staffs

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 亀城庵では、数年前まで「讃岐弁講座」というコンテンツをご紹介しておりました。 その一部分は、今も、まだご覧いただける状態なんですが・・・そのコンテンツを、このスタッフブログの場を借りて、 […]

讃岐うどんが余り出てこない、チョッと愚痴です。

birth1405

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 先日、こちらのブログでもご紹介した「窯出しうどんカステラ」。(その記事はこちらです。別のウィンドウで開きます。) お陰さまで、とてもご好評いただき、西内花月堂さんにもお願いして、増産して […]

5月10日は、亀城庵庵主の誕生日

ksb_castella_03

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 先日、私が西内花月堂さんの厨房にお邪魔してたと言うお話を書かせていただきました。(一応、その時の記事です。別ウィンドウで開きます。) その時、取材していたのが、亀城庵の国産小麦うどんに使 […]

モチモチしっとりした食感の「窯出しうどんカステラ」

2014年6月商品価格改定 6月1日より、表示価格を一律、「税抜価格」とさせて頂きます。 掲載商品以外にも一律改定させて頂く場合がございます 分類 商品番号 商品名 ※商品名をクリックするとそれぞれの商品ページとなります […]

2014年6月1日より価格改定のお知らせ

macha14_img_

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 先日、取材の帰りに、こっそり、亀城庵のある宇多津町を見渡せる「青野山」に登ってきました。 讃岐の風景を、このブログでもお届けできれば・・・と思ったのですが、天気の割りにくすんでいました。 […]

繊細だけど、しっかりとした旬の香りをお届けします

kagetsudo_01

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 今日は、香川県のまんのう町にある「西内花月堂」さんの所へ、取材に伺いました。   おしゃれな外観もステキです。   普段、基本的にパソコンの前に座ってる事が […]

取材として、いつもとは違う場所へ