「讃岐富士」のチョッと珍しい写真をご提供いただきました

2014.05.27

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。

先日から、販売させて頂いております「窯出しうどんカステラ」・・・予想をかなり大きく上回るたくさんのご注文をいただいております。

増産体制に入ってはいるのですが、それでも、今、ご注文いただいた場合のお届けは、9月以降になるみたいです。

お待たせしすぎで、本当に申し訳ないのですが、ページにも書いているように、一度に大量生産できないものですので、何卒、ご了承いただければと思います。

さてさて。

少し珍しい写真を、ご提供いただきました。

今日は、こちらの写真のご紹介をさせていただきます。(↓)

sakasahuji

 

香川県の方は、ご存知かと思いますが、この山は、「飯野山」と言いまして、その形から「讃岐富士」と呼ばれ、地元で愛されている山です。

その山の珍しい「逆さ富士」の写真。

天気であったり、湖面の状態であったりと色々な条件が重ならないとなかなか見ることができない景色だと思います。

こちらの写真。株式会社保険クリニック様にご提供いただきました。

撮影場所は、少し前の映画「UDON」で、「松井製麺所」があったロケ地の場所だそうです。

他にも、いろんな「讃岐富士」の表情の写真をいただいておりますので、また、少しずつご紹介できればと思います。

ちなみに、私は善通寺の出身ですので、実は、どちらかと言えば「讃岐富士」より「大麻山(象頭山)」の方が思い入れが深かったりします。

やっぱり、生まれ育った場所の山って、心の中に残りますよね。

本日も、最後までお読みいただきありがとうございまいた。

それではまた。

本場さぬきうどんの通販はコチラ!

【生うどんで1番人気のA5ランクの極上肉うどん】

極上肉うどん
  • 亀城庵サイト
  • 楽天市場

 人肌でみるみる透き通っていく、低温で溶ける上質な脂と、きめ細かい肉質を堪能する贅沢な時間。噛むほどに肉の旨味と甘いだしの香りが広がり、やんわりと口の中でほぐれていく肉の食感は今までの肉うどんにはない体験です。うどんのモチ感と、黒毛和牛の肉々しさをしっかりと味わいながら、食べた後も、もたれる感じはありません。 最後の一滴まで贅沢にひとり占めしてお楽しみいただきたい一品です。

【半生うどんで1番人気の本場さぬきうどんセット】

半生うどんで1番人気の本場さぬきうどんセット
  • 亀城庵サイト
  • Amazon
  • 楽天市場

 生地を傷めないように鍛える、22時間にも及ぶ業界初の長時間二段熟成。モッチリとした粘り強いコシを生み出す、亀城庵独自の八段仕込み製法。そこから生まれる麺は、ただ硬いだけではなくモチ感をしっかりと残した粘りのあるコシ、ひかり輝く透明感が食欲をそそります。ここでしか買えない亀城庵ならではの讃岐うどんをじっくりご堪能ください。