出張秋のうどんパーティー in長野

2017.02.01

【 実りの秋、長野へ! 】


▲秋映とシナノゴールド

 

香川から電車で6時間、りんご園の広がる長野県に到着しました。
会場は、嶋倉様のお兄様がご住職をつとめるお寺です。
ご親族の皆様にお集まりいただき、賑やかなパーティーとなりました。

 

【 楽しいうどんパーティーの始まり 】

 

 実は出発前に、嶋倉様の奥様からのご提案が。
『父は大のうどん好き。昨年母を亡くし、寂しくしているので、パーティーで元気付けたい。』とのことでした。奥様とご相談しながら、お父様をはじめ、皆様に喜ばれるものを考えました。

 


▲うどんパーティーの始まり~

 

【 手打ちうどん体験 】

▲仲良く足踏み


▲二人で一気に生地延ばし


▲お父様はさずがの手さばき

 

まずは武内が講師として、手打ちうどん体験教室を実施。
お子様が楽しそうにするのを見て、大人の方も次々と参加されました。
信州そばを手打ちする人もいましたが、うどんの作り方(延ばす方法)とは違うので、
楽しそうに苦戦されていました。
お父様は、昔手打ちうどんをしていたこともあるそうで、懐かしんでおられました。

【 かまどで茹でるうどん 】

屋外に木材で焚くかまどを2基用意していただきました。
大きな釜で、2kgの生うどんを一気に茹で上げます。
途中、嶋倉様のお父様より『この辺りでは、うどんを「ぶっこみ」や「お煮かけ」で食べるんだよ』と、ご当地での食べ方を教えていただいたりしました。

 


▲かまどで茹でるうどん

 

【 讃岐うどんでお昼ごはん 】

いよいよお待ちかねのお昼ごはん!今回お接待したメニューは
①チーズ釜玉うどん ②海老餅ぶっかけうどん ③きつねうどんの3点。
チーズ釜玉うどんは、手打ちで打ったうどんを使いました。
「自分で打ったうどんはより美味しい」「チーズ削るの楽しい」と、大人気!海老餅ぶっかけは「餅とうどんって合うのね」「すだちを入れると一味変わる」とご好評でした。

 


▲讃岐うどんでお昼ごはん

おあげは嶋倉様のお父様の好物だそうで、お父様には特大のきつねをご用意しました。「きつねの味付けがいい」とこちらも喜んでいただけました。
この他、嶋倉様がご親族の方々と郷土料理を中心としたサイドメニューを沢山準備してくださり、賑やかな食卓になりました。

【 讃岐うどん講座 】

お食事の後は、武内のうどん講座です。
皆様真剣な表情で、時に笑いもありつつ、お話を聴いてくださいました。
讃岐と信州の食文化の違いがはっきりと出て、お互いの地域の事が知ることができて、大変良かったです。
ありがとうございました!

 


▲皆様とお寺の本堂前にて記念撮影!

お寺の本堂で記念撮影をしました。
皆が集まり、普段できない体験をして、食卓を囲んで、色んなお話をして…終始笑顔で、奥様のお父様にも楽しんでいただけて良かったです。
帰り際に、お寺の隣家の方のりんご園に案内していただきました。
【秋映】や【シナノゴールド】など、名産のりんごがたわわに実る豊かな風景に、心癒されました。

 
 
 
 
 
 

本場さぬきうどんの通販はコチラ!

【生うどんで1番人気のA5ランクの極上肉うどん】

極上肉うどん
  • 亀城庵サイト
  • 楽天市場

 人肌でみるみる透き通っていく、低温で溶ける上質な脂と、きめ細かい肉質を堪能する贅沢な時間。噛むほどに肉の旨味と甘いだしの香りが広がり、やんわりと口の中でほぐれていく肉の食感は今までの肉うどんにはない体験です。うどんのモチ感と、黒毛和牛の肉々しさをしっかりと味わいながら、食べた後も、もたれる感じはありません。 最後の一滴まで贅沢にひとり占めしてお楽しみいただきたい一品です。

【半生うどんで1番人気の本場さぬきうどんセット】

半生うどんで1番人気の本場さぬきうどんセット
  • 亀城庵サイト
  • Amazon
  • 楽天市場

 生地を傷めないように鍛える、22時間にも及ぶ業界初の長時間二段熟成。モッチリとした粘り強いコシを生み出す、亀城庵独自の八段仕込み製法。そこから生まれる麺は、ただ硬いだけではなくモチ感をしっかりと残した粘りのあるコシ、ひかり輝く透明感が食欲をそそります。ここでしか買えない亀城庵ならではの讃岐うどんをじっくりご堪能ください。