うどんを茹でる。グツグツと茹でる。

2013.12.20

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。

最近、「パトカー」が「パトロールカー」の略だった事を知り、青天の霹靂でした。

亀城庵では、出来上がった麺を実際に、スタッフが試食し、商品に問題がないか、本当に美味しい麺かを常に確認しております。

その時、事務所の場合には、茹で当番をスタッフが持ち回りで行っております。

初めのころは、正直、皆で交代して茹でるのかと不思議に思っておりました。

でも、それにも実は意味があったのです。(あるらしいのです。)

それは、「誰が茹でてもおいしいくなければいけない」と言う事。

亀城庵の商品は、お客様に調理していただく必要がある商品がほとんどです。

なので、どんな方でも、美味しく茹でていただける必要があります。

例えば、専門的な知識と経験が必要で、それがなければ美味しく食べられないのでは、商品として出す事は難しくなります。

だから、スタッフが交代で茹でる事で、出来るだけ色んな人が茹でて、茹で方が分かり難くないか、茹で方の通りにすれば、ちゃんと美味しく茹でれるかを確認していているのです。

普段から料理をする人や、そもそも料理が趣味の人、そして普段料理などした事もない私も茹でます。

昨日が正に私、当番の日でした。(↓)

1OS4g

普段は、イスに座ってパソコンとにらめっこ。料理とは縁遠い感じですが、それでも、グツグツと茹でてます。本当は麺が切れるので混ぜすぎちゃいけないんですが、どうしてもグルグル混ぜてしまったり…この時期は冷たいので、水洗いがチョッと簡易になってしまったり…

若干、正確さに欠けますが、それでも、ちゃんと「茹で方」を確認しながら、手順どおりに茹でていきます。

初めて、当番で茹でた時から、大体同じです。

ちなみに、茹でる場所も、一般的なご家庭の台所を再現した環境で行ってます。

そして、茹で上がったら、実際に、事務所のスタッフの皆に食べてもらい、あわせて、茹でる前と茹でた後の麺のサイズを「ノギス」って言う機器を使って測ったりします。

最後に、その時の感想を一人ひとりに書いてもらって終了。

ほぼ、毎日これを行っております。

こんな感じで、亀城庵では、日々美味しい麺をお客様にお届けできるように、様々な取り組みを行っております。

また機会があれば、そんな事もご紹介出来ればと思ってます。

それでは。

本場さぬきうどんの通販はコチラ!

【生うどんで1番人気のA5ランクの極上肉うどん】

極上肉うどん
  • 亀城庵サイト
  • 楽天市場

 人肌でみるみる透き通っていく、低温で溶ける上質な脂と、きめ細かい肉質を堪能する贅沢な時間。噛むほどに肉の旨味と甘いだしの香りが広がり、やんわりと口の中でほぐれていく肉の食感は今までの肉うどんにはない体験です。うどんのモチ感と、黒毛和牛の肉々しさをしっかりと味わいながら、食べた後も、もたれる感じはありません。 最後の一滴まで贅沢にひとり占めしてお楽しみいただきたい一品です。

【半生うどんで1番人気の本場さぬきうどんセット】

半生うどんで1番人気の本場さぬきうどんセット
  • 亀城庵サイト
  • Amazon
  • 楽天市場

 生地を傷めないように鍛える、22時間にも及ぶ業界初の長時間二段熟成。モッチリとした粘り強いコシを生み出す、亀城庵独自の八段仕込み製法。そこから生まれる麺は、ただ硬いだけではなくモチ感をしっかりと残した粘りのあるコシ、ひかり輝く透明感が食欲をそそります。ここでしか買えない亀城庵ならではの讃岐うどんをじっくりご堪能ください。