タグ ‘うどん’

『ざるうどん』ができました

梅雨に入り、すっきりしない天気が続いていますが・・・ こんな季節にざるうどんはいかがですか? 亀城庵ではなんと ざる専用の凛という、うどんをつくってます( ̄▽ ̄)V  国産小麦100% ほんのり小麦色に色づいた […]

100歳のおじいちゃんにうどんとおいり

こんにちは。亀城庵丸亀売店です。 少しづつ暖かくなってきましたね~(๑´ω`๑)   丸亀売店にご来店くださったお客様が 『県外にいるおじいちゃんにうどんを送りたいから』 と 二膳うどんとかけつゆをご購入してくださいまし […]

瀬戸内海のアキアミ使用の無添加キムチ

うどんでキムチ鍋 うどんでキムチ鍋

こんにちは。宇多津売店です 当店では瀬戸内海のアキアミ(海老の仲間)を使った無化調、無添加のキムチを販売しております。 毎週このキムチを求めて買いに来て頂ける常連のお客様がいらっしゃいます。 毎週なので顔馴染みになり色ん […]

法事といえば『湯だめうどん』

こんにちは。亀城庵丸亀売店です。 先日、法事用にとおうどんのセットのご注文をいただきました。 今回、お寺からご注文頂いたのは【花だより】です。 1膳並切×6袋入り(つゆなし)もございます。  どちらも、税込み1200円で […]

夏を楽しむレシピコンテスト結果発表

最優秀賞 受賞商品・・・半生うどん1年分 sarada.maki 様 ゴーヤと豚肉の旨辛うどん この投稿をInstagramで見る ・ ・ 暑い時は亀城庵さんのツルツルモチモチの冷たいうどんが一番美味しい!でも、今日は辛 […]

おうどんを食べると喉乾く理由。

皆さんこんにちは!亀城庵ネット受注担当の安達です! 今日も鼻がムズムズ、目がかゆい!花粉症って辛い。(。>д<。)   さて、先日の記事、うどん学校模擬店で海老餅ぶっかけうどんを食べたことをお話しましたが、お […]

小豆島【絵日記】

さぬきうどん亀城庵デザイン担当の高木です。   うだるような暑さが続いていりますが、 皆様お元気でお過ごしでしょうか。   お盆休みも終わり、夏休みも残り僅かになりましたね。 この時期になると思い出す […]

さぬきうどん亀城庵「ツルっと亀~る」第16号

さぬきうどん亀城庵デザイン担当の高木です。   スッキリしないお天気が続く今日この頃、お変わりございませんでしょうか。 梅雨明けが待ち遠しいですね。 四国地方は7月14日~16日頃が梅雨明けになる可能性が高いそ […]

「楽フェス2015」楽天市場最大のお買い物祭り

srmi1

さぬきうどん亀城庵デザイン担当の高木です。   全国的に梅雨明けしましたね。 明けたとたんに、実家の入り口の塀に 「え??、生きてる?、抜け殻?…どっち、、、!」 恐る恐る近づいて、じ~っと見てみました。 &n […]

OHK「なんしょん」に出演PR

logo

さぬきうどん亀城庵デザイン担当の高木です。   今年も半年が過ぎますね。 雨…雨…、の鬱陶しい日々が続く今日この頃。 時の流れの速さに少々あせりを感じていますが、いかがお過ごしでしょうか^^   6月 […]

亀城庵「通販ギフトカタログ」2015年 夏期保存版

kijyoan_20150424-1

さぬきうどん亀城庵デザイン担当の高木です。   またまた、お久しぶりになってしまいました(´ω`)・・。 四国は6月3日に「梅雨入りしたとみられる」と発表になりました。 季節の変わり目、お健やかにお過ごしでしょ […]

縁起物の讃岐うどんで結婚式を・・・!!?

old_catalog

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 本日、企画担当の土居と、冬の亀城庵カタログの話をしていました。 その時、土居が持っていたのは、何と、今から20年近く前のカタログ。 私が、小学生とか、中学生の頃から、こんなこだわって美味 […]

この夏、亀城庵がオススメする新しい讃岐うどんはこちら!

goma-d_sp_01

讃岐うどんの亀城庵のナカツです。 今朝、出社の時、車の窓を開けていたんですが、そしたら、セミの「ミーンミーン」と言う声が聞こえてきました。 今年初のセミの鳴き声。 まだ、梅雨明けはしてないはずなんですが、風とか匂いも何と […]

肉うどんと対をなす夢のうどんが完成間近・・・かも・・・!!

satsuei_140621_01

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 本日は、新しい商品のメニュー撮影を行いました。 チョッと、趣向を凝らした新しいうどんを、近々ご紹介できるかと思います。 撮影とは言っても、調理したうどんは、全て食べました。 3人で撮影し […]

これこそが「薬味」。理想的な「薬味」・・・だと思いませんか?

sitimi_01

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 先日、藤井正章がお話させていただきました「香川本鷹」を使った七味とうがらし(このお話については、こちらをご参照ください。)ですが、本格的に販売を開始いたしました。併せて、この七味とうがら […]

偶然がよんだ讃岐うどん専用香川本鷹七味との出会い

亀城庵の藤井正章です。 先日、弊社の丸亀直売店の工事の立会をしていた時、お店は工事が始まって危ないので、 一日お休みにしていました。   事前にはご連絡してたのですが、数人のお客様も来られました。   […]

ほっこりバレンタインは讃岐うどん。とは、いかがでしょうか・・・?

vale

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 年とともにどんどん時間が経つのが早く感じております。・・・と、思っていたら、人間の人生を80年とした時、体感時間での折り返し地点が17歳~20歳と言うトンデモなお話を聞きました。 また、 […]

ズッと黙々と悶々と作っておりました

30th-item_sp_00

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 昨日、本日とズッとあるページの製作を行っておりました。 先日も触れましたが、明日は、亀城庵の創業記念日。そして、明日で、創業30周年を迎えます。 そこで、ご愛顧いただいたお客様に、感謝の […]

本格讃岐うどん、特に極太麺でスローライフを送ってみませんか

chogokubuto680x500

亀城庵の藤井正章です。 日頃ばたばたとしていて、いつも暗くなって、「あ、もうこんな時間」と気づく毎日です。 そこで、週末はかなりぼーっとして過ごしています。   もちろん、仕事のことを考えないわけではないですが […]

今日は、カレーの日ですが、カレーうどんの法則については見つかりませんでした。

かれーうどん

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 本日、1月22日はカレーの日なんだそうです。 カレーの日なので、今日はお昼にカレーライスを食べに、近くのココ壱に行こうかなとも思ってたんですが、お昼はうどんを食べてしまいました。 ちなみ […]

撮影と言う食事の時間

肉

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 昨日、来年始から販売する、全く新しい鍋うどんのメニューを撮影していました。 撮影できた写真は、また、完成したページなどでご確認いただければと思うので、今回は、チョッと別のお話について。 […]

うどんを茹でる。グツグツと茹でる。

1OS4g

さぬきうどんの亀城庵ナカツです。 最近、「パトカー」が「パトロールカー」の略だった事を知り、青天の霹靂でした。 亀城庵では、出来上がった麺を実際に、スタッフが試食し、商品に問題がないか、本当に美味しい麺かを常に確認してお […]

うどんの茹で方説明書について

yudekata_old001

亀城庵の藤井正章です。 ご自宅での本格讃岐うどんの再現にこだわる当店は以前からうどんの茹で方(調理法説明書)に かなりこだわってきました。   当店で再現できているうどんの美味しさや食感をご家庭でも出来る限り完 […]

和食のユネスコ無形文化遺産登録に思うこと

亀城庵の藤井正章です。 少し前になりますが、「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。 登録にご尽力頂いた方には、日本人として、日本食を愛するものとして感謝したいです。   当店の商品は一汁三菜ではなく […]