おうどんを食べると喉乾く理由。

2019.03.15

皆さんこんにちは!
亀城庵ネット受注担当の安達です!

今日も鼻がムズムズ、目がかゆい!
花粉症って辛い。(。>д<。)

 

さて、先日の記事、うどん学校模擬店で
海老餅ぶっかけうどんを食べたことを
お話しましたが、おうどんを食べた後、
午後から「喉が乾くな~」と思うようになり、
疑問に思って、原因を調べてみましたので
今回はそちらのお話♪

 

おうどんを食べた後に
喉が乾く原因。

それは・・・
「塩分の取り過ぎ」が
原因だそうです!Σ(×_×;)!

 

塩分を取りすぎると
体が塩分を薄めようと
「喉が乾いた」という
サインを出すんですね。

 

そもそも、讃岐うどんには
小麦粉重量に対し3%以上の食塩を使用するという
ルールがあるそうです。
亀城庵 讃岐うどんガイドブック参考)

 

亀城庵の美味しい茹で方では、
26センチ以上の大きな鍋に
水の量はうどんの10倍以上をお願いしております。

そうしないと、
おうどんに含まれている塩が、
茹でている時に抜けきらず、
塩辛くなってしまうから。

茹で後に、冷水でしっかり水洗いを
お願いしているのも、表面のヌメリと一緒に
抜けた塩分も洗い流す為だったんですよ~!

 

それにしても、
喉が乾くのは塩分の取り過ぎが
原因だったなんて、
知らなかった~ _(:З」 ∠)_

 

私、お寿司が好きなんですけど、
お寿司を食べに行っても
絶対と言っていいほど、喉が乾きます。

これも、お醤油やガリ、酢飯に
塩分が含まれているからだったという事ですね!

勉強になりました! ( ̄^ ̄)ゞ

 

体に負担無く、美味しいものを
食べていきたいですね♪

そして!亀城庵のおうどんを
お召し上がり頂く際は、
冷水でゴシゴシと、最低3回は水をかえて
ヌメリと塩分をしっかり落としてくださいね (^0-)-☆

  

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
 

ちなみに!
海老餅ぶっかけうどんは
亀城庵のインターネットでも販売
しています! ヾ(*´Ο`*)/

  

1日2セット限定となっておりますので
プリップリの海老と
ツルッツル、モッチモチの
おうどんを是非、ご堪能ください♥

 

 

それではまた( ^_^)/~~~

 

本場さぬきうどんの通販はコチラ!

【生うどんで1番人気のA5ランクの極上肉うどん】

極上肉うどん
  • 亀城庵サイト
  • 楽天市場

 人肌でみるみる透き通っていく、低温で溶ける上質な脂と、きめ細かい肉質を堪能する贅沢な時間。噛むほどに肉の旨味と甘いだしの香りが広がり、やんわりと口の中でほぐれていく肉の食感は今までの肉うどんにはない体験です。うどんのモチ感と、黒毛和牛の肉々しさをしっかりと味わいながら、食べた後も、もたれる感じはありません。 最後の一滴まで贅沢にひとり占めしてお楽しみいただきたい一品です。

【半生うどんで1番人気の本場さぬきうどんセット】

半生うどんで1番人気の本場さぬきうどんセット
  • 亀城庵サイト
  • Amazon
  • 楽天市場

 生地を傷めないように鍛える、22時間にも及ぶ業界初の長時間二段熟成。モッチリとした粘り強いコシを生み出す、亀城庵独自の八段仕込み製法。そこから生まれる麺は、ただ硬いだけではなくモチ感をしっかりと残した粘りのあるコシ、ひかり輝く透明感が食欲をそそります。ここでしか買えない亀城庵ならではの讃岐うどんをじっくりご堪能ください。