うどんの時間

2014.08.24

亀城庵の藤井正章です。

 

先日、読んだ小説の読書感想文(?)を少し。

読んだのは「うどんの時間」。

出典:Amazon.co.jp

香川県出身の山下 貴光さんの小説です。

 

比較的軽く読める部類だと思います。本を読むのが苦手な私でも1、2日で読みました。

 

香川県のうどん屋さんをお父さんに持つ主人公がうどん屋さんを継ぐ決意をするまでが描かれています。

 

タイトルのうどんの時間。

メルマガ等でも書きましたが、うどんを家族(や友人)と一緒に食べて幸せな気持ちになる時間です。

 

うどんにまつわる幸せな時間。

 

私にとっては、高松から神戸のフェリー(連絡船)のなかで、食べたうどん。

 

今思うと、ありきたりな香川のセルフうどんのうどんと変わりないのですが、数少ない家族旅行の思い出です。

 

それと、亡くなった祖父の(たしか)一周忌の時の法事にざるうどんが振る舞われました。
そのざるうどんが今でも忘れられないほど美味しかった記憶があります。

 

家族はもちろん、お坊さんと一緒におじいちゃんの思い出話をしながら食べたざるうどん

 

和やかな雰囲気で食べたざるうどんは幸せの味でした。

 

たくさんうどんを食べる機会はありましたが、「美味しかった」と思い出に残るほどのうどんは

やっぱり家族や、友人と一緒に楽しんだうどんなのではないかと小説を読みながら気づきました。

 

これからもうどんにまつわるしあわせの時間、「うどんの時間」を増やしていきたいです。

 

 

 

本場さぬきうどんの通販はコチラ!

【生うどんで1番人気のA5ランクの極上肉うどん】

極上肉うどん
  • 亀城庵サイト
  • 楽天市場

 人肌でみるみる透き通っていく、低温で溶ける上質な脂と、きめ細かい肉質を堪能する贅沢な時間。噛むほどに肉の旨味と甘いだしの香りが広がり、やんわりと口の中でほぐれていく肉の食感は今までの肉うどんにはない体験です。うどんのモチ感と、黒毛和牛の肉々しさをしっかりと味わいながら、食べた後も、もたれる感じはありません。 最後の一滴まで贅沢にひとり占めしてお楽しみいただきたい一品です。

【半生うどんで1番人気の本場さぬきうどんセット】

半生うどんで1番人気の本場さぬきうどんセット
  • 亀城庵サイト
  • Amazon
  • 楽天市場

 生地を傷めないように鍛える、22時間にも及ぶ業界初の長時間二段熟成。モッチリとした粘り強いコシを生み出す、亀城庵独自の八段仕込み製法。そこから生まれる麺は、ただ硬いだけではなくモチ感をしっかりと残した粘りのあるコシ、ひかり輝く透明感が食欲をそそります。ここでしか買えない亀城庵ならではの讃岐うどんをじっくりご堪能ください。